株式会社アトムは、2022年11月4日(金)~11月25日(金) の期間、当社が運営するコートヤードHIROOにて A-TOM ART AWARD 2022「ヴァナキュラーと夜明け」を開催いたします。

A-TOM ART AWARD 2022「ヴァナキュラーと夜明け」開催の舞台となる建物は、昭和43年に旧厚生省公 務員宿舎として建てられ、当時の生活の佇まいを残したまま現存していました。古き良き建築物を周りの 自然環境を含めて引き継ぎ、現代に合わせて再生し誕生したのが現在のコートヤードHIROOです。本アワードでは、このようなストーリーを持ったこの建物で開催するからこそのテーマを掲げさせて頂きました。この建物を舞台に受賞者4名がそれぞれのヴァナキュラーと夜明けを紡いでいく展示を発表いたします。これまで、様々なアーティストの展示をコートヤードHIROO内3階にありますギャラリースペース 「ガロウ」を主として開催してまいりました。本アワードの受賞者展示では、ガロウの枠を飛び出しコートヤードHIROO1階ラウンジにても展示を行います。その様も併せてどうぞご高覧くださいませ。また、 会期中盤の11月17日には、受賞者4名に授与する各賞が発表されます。


A-TOM ART AWARD 2022「ヴァナキュラーと夜明け」
会 期:2022年11 月4日(金)~ 2022年11月25日(金)
授賞式:2022年11月17日(木)17:30 ~
時 間 : 12 : 00 ~ 19 : 00
会 場 : コートヤードHIROO 1F ラウンジ 3Fガロウ 〒106-0031東京都港区西麻布 4-21-2
休廊日 : 月曜日




AAA2022 受賞者 Rui Yamaguchi ホットサンドメーカーズクラブ
ワークショップのお知らせ


相反するもの、あまり関わりを持たなかったもの、実は隣同士だったもの、
それらを文字通り、抱き合わせ、食べることで身体に含み、五感と心で感じる。
ホットサンドをつくって食べるというこの行為は、とても身近で誰にでもできることでありながら、
その一連の過程と、それを共有することの可能性は、とてつもないものかもしれない。

ぜひ、この機会に、あなたの思うホットサンドをつくって食べてみてください。

日 時 : 11月17日(木)15:00 開始 / 17:00 終了
会 場 : コートヤードHIROO 1F(〒106-0031東京都港区西麻布 4-21-2)
会 費:参加無料、飛び込み参加歓迎
持ち物:「自分の地元(ホームだと感じてる場所)の食材」

※食材持参任意。自由な発想でお持ち込みください。

「秘密のケンミンSHOW」という番組が10年以上続いてるように、日本って47都道府県が競うように地元の特産品や県民性をアピールしたり、それをキッカケに人とコミュニケーションするのが独特だなと以前から不思議に思っていました。アメリカってそういうのないよなぁって(アメリカ人の友人に聞いたら「秘密のケンミンSHOW」のような番組はないし、日本は土地の魅力を語り誇る文化が深いからじゃないとのこと)

小さい島国なのに絶妙にバラバラ。
そんな違いを楽しみながら、それぞれのホームの食材をごちゃ混ぜに挟んで、焼いて、共有したいと思ってます!



【 A-TOM ART AWARDとは 】
東京藝術大学 COI拠点伊東順二特任教授と株式会社アトム青井茂代表取締役社長が手を組み、 2017年に創設した賞です。若手アーティストの育成を図るとともに、文化を通じての都市・地域 活性のきっかけづくりを目指します。第5回目となる今回は、テーマに「ヴァナキュラーと夜明 け」を掲げ全国の現代美術の分野で活動する学生アーティストを対象に公募致しました。今回の 受賞者展示は、作品データによる一次審査、コートヤードHIROOにて作品を実際に展示して行う プレゼンテーションによる最終審査を経て選ばれた4名によるグループ展です。



【受賞者4名について】
(五十音順・敬称略)


池田杏莉(いけだ あんり)


それぞれのかたりて

経歴
1997 福岡県 飯塚市生まれ
2019 愛知県立芸術大学 美術学部 美術科 彫刻専攻 竹内孝和ゼミ 卒業 2020 東京藝術大学 美術研究科 彫刻専攻修士2年 大巻伸嗣研究室 在籍
個展
2016「Artists for the Future」ベレーサ鶴舞、愛知
2017「Artists for the Future」ベレーサ鶴舞、愛知
2018「Cry for the moon」愛知県立芸術大学 二階次元、愛知 2018「Artists for the future」ベレーサ鶴舞、愛知
2020「On music projec”New knowledge”」5/R ギャラリーホール、愛知 2021「それぞれのかたりて」ギャラリー K、 東京 2022「ただ、生きる日々」Crouse de Paris フランス・パリ
グループ展
2017「LIBERAL 発信する森」愛知県立芸術大学 野外、愛知
2019「ないようであるもの」東京藝術大学 講義室、東京 2020「箱の生活+」東静岡アート&スポーツ広場コンテナ アートスペース、静岡
2021「Do/don’t do do do don’t do it」École nationale supérieure des beaux-arts、フランス・パリ
奨学金受給歴
2021.10 - 2022.7 トビタテ!留学 JAPAN



河合ひかる(かわい ひかる)

AfterTheFLOOD

経歴
2018 吉祥女子高等学校卒業
2018 武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻入学
2022 武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻卒業
東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻入学及び在籍中 自身の体験や記憶を基に、言語やコミュニケーションといったテーマを、映像やインスタレーションを用いて詩的に表 現している
個展 2019「Comunicate」武蔵野美術大学油絵学科進級制作展石井友人賞 2020「AfterTheFLOOD」武蔵野美術大学油絵学科コンクール小林耕平賞 2021「INCOMPLETESONG」原宿デザインフェスタギャラリー
2022「MYNAMEISYOURLIP」武蔵野美術大学卒業制作展
グループ展
2021 「他者とためらい」 2021 百瀬文ゼミ成果展
2022 「Boaders」WALLA鴫原夕佳との2人展
「ATLAS2022」展東京藝術大学大学院美術研究科修士1年・博士2年合同展


萩原睦(はぎわら むつみ)

地球影

経歴
2016 女子美術大学付属高等学校 卒業
2020 女子美術大学芸術学部デザイン工芸学科工芸専攻 ガラスコース 卒業
2020 東京藝術大学大学院美術研究科 工芸専攻 ガラス造形研究分野 修士課程 入学
2022 東京藝術大学大学院美術研究科 工芸専攻 ガラス造形研究分野 修士課程 修了見込み
受賞歴
2017 女子美術大学女子力展 最優秀賞 女子美奨励賞 2019 創立者横井・佐藤記念特別奨学金 授奨
2020 加藤成之記念賞 ( 総代 )
2021 藝大アートフェス 2021 入選
2022 東京藝術大学大学院 修了制作 荒川区長賞
展示歴
2018 「ぴーんときた、作った。2 人展」 神奈川 「青色のおきてがみ 工芸 6 人展」 東京
「ぼくらの展」 東京
2021 「真昼の星のあるところ~ガラスと日本画の二人展~」 東京 「花色 ~ Hanairo ~」 東京
個展「まほろばの記憶~Memory of Utopia~」 東京
「gallery 七寶周年展」 中国北京
「SDGs×ARTs 展 十七の的(まと)の素(もと)には芸術がある」 東京 「SICF22 MARKET 部門」 東京
「銀茶会 2021」 東京
「 SUDDENPRIME EXHIBITION 」 佐賀
「星のヒカリ」 台湾台中
2022 「BREAK THE WALL」 東京 Cocco Music Video
撮影協力
「暮らしの道具展」 東京
「harunasugie × MutsumiHagiwara GlassExhibition」 東京 「NEWERABATON2022 2nd term」佐賀


Rui Yamaguchi(るい やまぐち)

ホットサンドメーカーズクラブ - "I'M FROm HUMAN"

経歴
1991年 石川県金沢市生まれ
2022年 東京藝術大学先端芸術表現修士在籍
2016年から「プロ無職」を名乗りインターネット上 で活動。特定の職業を規定せず、ブレイクダン サー、詩人、 YouTuberとジャンルや場所を横断し ながら表現を行う。
クラウドファンディングを起点に《スマホ 1台旅 (2017)》や《The 100 Interviews(2018)》などのプ ロジェクトを立ち 上げ。活動そのものにスポンサー企業が付くなど、ソーシャル時代を象徴する 生き方でさきがけとなった。 2019年よ り“Rui Yamaguchi”名義で現代美術の分野での作品発表を開始。コンセプチュアルな手 法を駆使して都市やプラット フォームに介入し、人の主体性の揺らぎを可視化する実践を行う。
個展
2020 「Suchness」JOINT GALLERY HARAJUKU, 東京
グループ展
2020 「100人10」 日本橋ログスビル, 東京
2021 「Born New Art」渋谷スクランブルスクエア, 東京
2021 「AIR 1/2F」BnA Alter Museum, 京都
2021 「artwork fukuoka」 Whask, 福岡
2021 「 GRADATION」 渋谷パルコ, 東京
2021 「Any Kobe with Arts 2021」神戸北野ダルビッ シュコート, 神戸 2021 「@アート神戸」 神戸芸術センター グランドサロ ン, 神戸
2022 「ON MY WAY」 Under the Mango Tree, ベルリン, ド イツ
2022 「ATLAS 2022」 東京藝術大学取手校地
2021 ART BEIJING 2021, 北京, 中国
アーティストインレジデンス 2021 BnA Alter Museum, 京都
芸術祭
2021 すみだ向島EXPO, 東京
コミッション
2021 株式会社からくさ 『PRDX PARADOX TOKYO』 21SS ARTISTS COLLABORATION PROJECT
受賞歴
2014 OVR DRV 4.0 Boston B-boy Solo Battle 準優勝 2015 BUZZ STYLE vol.9 FINAL B-boy Crew Battle 優
勝 2020 PERSOL Work-Style AWARD 2020 ダイバーシ ティ部門ノミネート
スポンサー企業
2018 株式会社 ONWA
2019 株式会社リツアン STC
取材・メディア出演
2019「スマホ使いこなしてる?(こいしゆうか著 ,マガジ ン ハウス)」掲載
2020「若者たちのニューノーマル Z世代、コロナ禍を生 きる (牛窪恵著,日経プレミアシリーズ)」 掲載
2020 新R25掲載「わかる~!と共感されるたび、ヤバイと思っていた」 “プロ無職 “るってぃが SNSを離れた理由」
2020 TIMELINE掲載「自由を究めた “プロ無職 “の自己変革!選んだのは 300万円より現代アート」
2022 Abema Prime 出演
2022 FUTURE GATEWAY掲載「プロ無職、そして美術として。今までの全てを抱えてアート業界のあり方を捉 え直す
山口塁」
2022 TAKURAMI LAB
掲載「失敗や回り道を見せると、 企画がおもしろくなる。プロ無職・るってぃさん 【アートのTAKURAMI】」


【審査員】(五十音順・敬称略)
伊東 順二 / 東京藝術大学COI拠点特任教授
齋藤 精一 / パノラマティクス主宰
永山祐子 / 建築家
松橋英一 / 軽井沢ニューアート ミュージアム館長
山下有佳子 / アートコラボレーションキョウト(ACK)プログラムディレクター

【審査員からのコメント】(五十音順・敬称略)
伊東 順二 / 東京藝術大学COI拠点特任教授 1995年第46回ベネチアビエンナーレ日本館のコミッショナーを務めた時企画した展覧会タイトルは 「SUKI(数寄)」というものだったが副題は「マルチヴァナキュラー(多方言)の時代」とした。ご存知のよう に数寄は一つの視点により多様な時間空間を整えるキーワードだが、その後の世界を見通すヒントではな いかと思ったのである。地域の文化は美として昇華される。異なる美の調和を求めることはあらゆる常識 を乗り越えて地球の未来を志向することではないだろうか。「ヴァナキュラー」という名の下に今回開催 されるコンペティションの場合審査に臨む私たちに求められているのは自らの中にある既成概念を組み立 て直すことだと思う。その点において、私はそれぞれ私から最も遠い距離にある表現を4つ選ばさせていた だいた。(一部抜粋)

齋藤 精一 / パノラマティクス主宰 アートは社会と接点を持つべきなのか?持たないべきなのか?上から見るべきなのか?斜めから見るべき なのか?正面から立ち向かうべきなのか?「社会とアートの接点をどう持つべきなのか?」という思考実 験の様な作品が今回の応募を機会に集まっていたような気がします。結果として「ヴァナキュラーと夜明 け」というテーマを体現している作品と言う名の活動とたくさん出会うことが出来ました。今、私達は起 きるはずが無いと思っていた事象にたくさん遭遇せざるを得ない時代にいます。そんな中でアートという のは最適解という近道ではなく、社会との距離を変えながらあるべき人間らしさ、社会の姿を探る大切な 手法の一つだと感じています。安全な場所から飛び出してフィールドワークのような知の旅に出ること で、今の社会の形を様々な手法やメディアを通して映し出してくれるそんな作品が多かったような気がし ます。


※一部抜粋させて頂きました。全ての審査員のコメントは別途公式サイトに掲載予定です。


【A-TOM ART AWARD 2022概要】
名 称:A-TOM ART AWARD 2022「ヴァナキュラーと夜明け」 対象者:現代美術の分野で活動する学生(ジャンル不問)
主 催:株式会社アトム
詳細: https://a-tomartaward2022.cy-hiroo.jp/

【各賞】
ソノ アイダ賞
対象:2名
内容:2023年1~2月からのソノ アイダ#新有楽町でのレジデンス 賞金:製作費として20万円
詳細:https://a-tom.jp/ja/business/sonoaida

コートヤード賞
対象:1名
内容:コートヤードHIROOでの個展 賞金:製作費として20万円
詳細:https://cy-hiroo.jp/gallery

Art Basel Hong Kong 2023賞
対象:1名
内容:アートバーゼル香港2023招待
賞金:渡航費として20万円
詳細:https://www.artbasel.com/hong-kong


【コートヤードHIROOについて】
住所: 東京都港区西麻布4-21-2
主催:株式会社アトム



____________________
お問い合わせ先
コートヤードHIROO 管理運営 株式会社アトム ガロウ宛
garou@cy-hiroo.jp